行事報告
令和5年度 お接待
板野高校では,地元の伝統や文化に根ざした様々な学習の一環として,お接待を実施しています。
今年度も5月20日(土)学校近くにある四国八十八カ所霊場第3番札所 金泉寺で行いました。
音楽部の楽器演奏,茶道部の千歳盆によるお点前披露でおもてなしを行いました。
また,クリエイティブ部が手作り巾着を,JRC部がお菓子を配布しました。
生徒会や有志の生徒は境内や周辺の清掃を実施しました。
2学期にも,お接待の実施を予定しています。
令和5年度 生徒総会・県総体壮行会
5月19日(金)Zoomを使って,生徒総会・県総体壮行会を実施しました。
生徒総会では,生徒会費の決算報告・予算案が承認されました。
各委員長からは,本年度の活動内容や目標の報告がありました。
また各学年からの提案事項に対して,担当の先生から回答をいただきました。
県総体壮行会では,各部の代表者が挨拶し,生徒会長と校長先生からの激励がありました。
3年ぶりに教室で校歌を斉唱しました。
ほぼすべての競技が有観客試合となり,学校全体で応援しています。
選手の皆さんの健闘を祈ります。
令和5年度 全校集会(5月)
5月8日(月) Zoomを使って,全校集会を実施しました。
校長先生から,小さなことの積み重ねがいろいろなことに通じることや,話を聞く姿勢を意識することの大切さを話していただきました。
今年度初めてのオンラインでの集会でしたが,どのクラスもスムーズに集会に参加できていました。
制服着こなし講座
5月1日(月) 1.2年生それぞれの学年を対象に,また5月8日(月) 3年生対象に制服着こなし講座を実施しました。
制服メーカーの方を講師としてお迎えし,制服の役割を知り,制服を正しく着こなすコツや長持ちさせる方法を教えていただきました。
自分の制服の着方を見直し,普段から正しく着用することの大切さを学びました。
板野高校の生徒として,制服の素敵な着こなし方を身につけて,自分自身のイメージアップをはかりましょう。
令和4年度 第38回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会
3月26日~28日に金沢市総合体育館にて開催された,令和4年度第38回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会に本校から女子45kg級と女子49kg級に2名の選手が出場しました。
結果は女子45kg級が8位,女子49kg級が9位でした。
応援ありがとうございました。
令和5年度 新入生オリエンテーション・部活動紹介
4月13日(木) 1年生を対象にオリエンテーションを実施しました。
各課の先生から、有意義な高校生活を送るためにどのように取り組めばいいか説明がありました。
部活動紹介では、各部活動と生徒会が趣向を凝らしたスライドで、新入生にアピールしました。
学年集会(2、3年生)
4月13日(木) 2、3年生それぞれの学年を対象に学年集会を実施しました。
各課の先生より新年度に対する心構え等について説明がありました。
基本的生活習慣の大切さを再認識し、有意義な学校生活を送るためにそれぞれが目標を考える機会になりました。
令和5年度 対面式
4月11日(火) 2.3年生の代表者と1年生による対面式を実施しました。
その後,ビデオで板野高校の学校生活を紹介しました。
少しずつ高校生活に慣れていきましょう。
令和5年度 入学式
4月10日(月) 爽やかな青空の下、PTA会長と同窓会長にご臨席いただき、令和5年度入学式が挙行されました。
135名の新しい板野高校生が仲間入りしました。
有意義な高校生活になるよう、一緒に成長していきましょう。
令和5年度 新任式・表彰伝達・始業式
4月10日(月) 新任式,表彰伝達,始業式を実施しました。
新任式では14名の新任者紹介がありました。
ウエイトリフティング部の選手が受賞した藍青賞を表彰しました。
その後,始業式を実施しました。
昨日に学び,今日を生き,明日に希望を持ち,必要な行動を続ける1年間にしていきましょう。
(Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow.)