GIGAスクールのページ
令和6年度
11月は「とくしまGIGAスクール推進月間」でした。本校でも1人1台端末を用いて、Formsを利用したアンケートの回答・収集、インターネットで調べたことをまとめ、生徒間で共有するなどして、学びを深めることができました。
GIGAスクールのページ
令和6年度
11月は「とくしまGIGAスクール推進月間」でした。本校でも1人1台端末を用いて、Formsを利用したアンケートの回答・収集、インターネットで調べたことをまとめ、生徒間で共有するなどして、学びを深めることができました。
GIGAスクールのページ
令和5年度
6月19日 Formsを活用した授業を実施しました
12月21日 2年生 総合的な探究の時間(発表会)
令和4年度
5月25日 Teamsを活用した授業を実施しました
6月20日 GIGA推進週間(6月20日~24日)
7月14日 2年生 総合的な探究の時間(発表会)
9月15日 Formsを活用した授業を実施しました
10月 4日 MetaMoJi ClassRoomを活用した授業を実施しました
10月12日 生徒会役員選挙をネット投票で実施しました
10月28日 ICTを活用した公開授業を実施しました
10月31日 Power Point講習会を実施しました
11月12日 「進化する教室イノベーション事業」公開授業
11月16日 ICTを活用した公開授業を実施しました(とくしまGIGA推進月間)
11月17日 ICTを活用した公開授業を実施しました(とくしまGIGA推進月間)
11月21日 令和4年度 板野町学校人権教育研究会授業研究会県立学校部会(とくしまGIGA推進月間)
令和3年度
6月 9日 1年生の人権HR活動でタブレットを活用しました。
6月16日 四国総合体育大会壮行会をオンラインで行いました。
6月23日 Classiを用いたオンライン学習をしました。
6月24日 1年生の化学基礎でMetaMojiを使った授業をしました。
6月25日 1年生の数学ⅠでMetaMojiを使い公開授業をしました。
6月29日 1年生の音楽Ⅰでオンライン授業をしました。
10月15日 Classiを利用して健康観察に取り組んでいます。
10月18日 オンラインで立会演説会,1年生はClassiでネット投票をしました。
10月22日 オンラインで生徒会引継式および第40回高文祭激励会を行いました。
10月29日 2年生の物理基礎でMetaMojiを用いた研究事業をしました。
11月 1日 1年生の保健でICTを用いた研究授業をしました。
11月12日 2年生の数学ⅠでICTを用いた研究授業をしました。
11月13日 進化する教室イノベーション事業に係る公開授業
「生徒による校則の見直し一覧表」について
この度、徳島県教育委員会におきまして、「令和5年度徳島県立高校における生徒主体の校則の見直し一覧表」が作成されました。校則については、本校においても、生徒の発達段階や学校、地域の状況、時代の変化等を踏まえた上で、生徒の意見も参考にしながら見直しを実施しています。
生徒の皆様、保護者の皆様におかれましても、この度作成された「校則の見直し一覧表」をぜひご覧になっていただき、他校との比較のみで終わるのではなく、今後ますます議論を深めるための参考資料として、活用してもらえればと考えています。
なお、一覧表については、下記のURLを入力もしくは、二次元バーコードを読み取ることにより、県のホームページから閲覧できます。
ホームページアドレス
https://i-fu-taisakuka.tokushima-ec.ed.jp/home/page_20240709032433
二次元バーコード
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |