行事報告
令和4年度 お接待
板野高校は,今年創立116年を迎え,地元の伝統や文化に根ざした様々な学習の一環として,お接待を実施しています。
11月3日(木)学校近くにある四国八十八カ所霊場第3番札所「金泉寺」で今年度2回目のお接待を実施しました。
茶道の立礼式によるお点前披露でおもてなしを行いました。
また,家庭科研究部が作成した巾着袋を配布して,参拝された方へのお接待を行いました。
たくさんの方に喜んでいただけました。
令和4年度 第1回読書会
11月9日(水) 1.2年生の図書委員を中心に,図書館で,第1回読書会(ミニ・ビブリオバトル)を実施しました。
今回は2年生の図書委員が,お勧めの本を紹介しました。
同点決勝の後,新海誠著「君の名は」がチャンプ本に決定しました。
現在,板高読書マラソンを開催中です。
本の貸し出し1冊につき,スタンプを1つ押しています。
スタンプ数に応じてくじ引きができます。是非図書館を大いに活用してください。
たくさんの参加者を待っています。
令和4年度 「進化する教室イノベーション事業」に係る公開授業
11月12日(土) 1.2時間目に「進化する教室イノベーション事業」に係る公開授業を実施しました。
電子黒板や一人一台端末を活用した授業で,積極的に学んでいる生徒の姿が見られました。
令和4年度 学校公開の日
11月12日(土) 3時間目から6時間目にかけて,中学生と保護者,中学校教員を対象に公開授業を行いました。
たくさんの方に板野高校の様子を見てもらうことができました。
ICTを活用した公開授業を実施しました(とくしまGIGA推進月間)
11月1日(火)から30日(水)までの「とくしまGIGA推進月間」に,タブレット端末を活用した公開授業を実施しています。
授業を参観することで,教職員や生徒のスキルアップに取り組んでいます。
11月16日(水)には,2年生の「化学」で一人一台端末を活用した授業を実施しました。
気液平衡に関する実験を行い,結果をTeamsで共有しました。
ジエチルエーテルとエタノールで,なぜ実験結果が異なるのかを考察し,考察した結果をExcelファイルに記録しました。
さらに,ジエチルエーテル・エタノール・水の蒸気圧曲線をシミュレーターを用いて読み取りました。
実験結果から,日常生活に潜む圧力の変化を考えたことで,気液平衡について理解することができました。
ICTを活用した公開授業を実施しました(とくしまGIGA推進月間)
11月1日(火)から30日(水)までの「とくしまGIGA推進月間」に,タブレット端末を活用した公開授業を実施しています。
授業を参観することで,教職員や生徒のスキルアップに取り組んでいます。
11月17日(木)には,2年生「コミュニケーション英語Ⅱ」の授業で,ALTの先生とMetaMoJi ClassRoomを使い,訪れたい国やその理由についてペアで紹介しました。
1年生の「論理・表現Ⅰ」の授業では,レストランのお勧めのメニューについて,ALTの先生に説明するパフォーマンステストに向けて,一人一台端末を使って準備しました。
令和4年度 板野町学校人権教育研究会授業研究会県立学校部会
11月21日(月) 本校で,板野町学校人権教育研究会授業研究会県立学校部会の公開授業を実施しました。
MetaMoji ClassRoomを使い,1年生は「身のまわりの差別」について,
2・3年生は「結婚差別」についてグループで話し合いました。
自分の意見を相手に伝え,他者と意見交換する楽しさを学ぶ機会になりました。
人に対する思いやりや,お互いを尊重することについて考えるきっかけになりました。
さらに,個々の生き方や価値観を認めた結婚の大切さについても考えることができました。
令和4年度 エシカル消費講演会(1年生)
11月28日(月) 1年生を対象に講師の先生(認定NPO法人「フリー・ザ・チルドレン・ジャパン」広瀬太智 氏)をお迎えして「エシカル消費講演会」を実施しました。
「児童労働シミュレーションカードゲーム」などを使ったワークショップを通して,児童労働と私たちの生活(エシカル消費)の関係を知ることができました。
児童労働と私たちの関係を知り,自分たちに何ができるか考えることができました。
令和4年度 2学期スポーツ大会
12月13日,14日にスポーツ大会を実施しました。
バレーボール・バドミントン・卓球・サッカーのトーナメント戦を行いました。
令和4年度 キャリア教育出前授業(租税教室)
12月16日(金) 3年生を対象に租税教室を実施しました。
会議室からZoomを使って,税理士の先生にご指導いただきました。
税金の種類,用途,給与から引かれる税金,確定申告,控除などについて,納税者としての心構えを学びました。
税金に対する知識を深めることができました。
また,仕事に就き税金を納めることで,社会の一員としての役割を果たすことの大切さも学びました。