行事報告

令和6年度 生徒会役員引継式

2024年10月9日 15時00分

 10月9日(水)、Zoomを活用して、生徒会新旧役員引継式を行いました。

 旧生徒会長からは前期生徒会メンバーへのねぎらいと退任の挨拶、新生徒会長・副会長からは所信表明がありました。

 今後、新しい生徒会メンバーで、板野高校をますます盛り上げていってくれることと思います。

令和6年度 生徒会役員引継式1 令和6年度 生徒会役員引継式2 令和6年度 生徒会役員引継式3

令和6年度 生徒会役員選挙

2024年10月7日 15時02分

10月7日(月)、令和6年度の生徒会役員候補立会演説会と役員選挙を実施しました。

今年は、立候補者の演説および応援演説から投票行動までを体育館にて対面で行いました。

 全校生徒が、実際の選挙で使われる投票箱・記載台などを板野町選挙管理委員会からお借りして,投票を行いました。

令和6年度 生徒会役員選挙1 令和6年度 生徒会役員選挙2 令和6年度 生徒会役員選挙3

令和6年度 板高祭 体育祭

2024年9月28日 15時04分

9月27日(金)、令和6年度 板高祭(体育祭)が開催されました。

 今年度のテーマは「板高祭~笑顔溢れて、全力疾爽!!~」です。

大縄跳びやクラス対抗リレーなど、熱く楽しく盛り上がりました。また、今年は例年の競技に加えて、部活動対抗リレーや生徒・教員対抗の綱引き、リレーの学年対抗決勝も行われ、生徒たちの笑顔が溢れる体育祭となりました。

令和6年度 板高祭 体育祭1 令和6年度 板高祭 体育祭2 令和6年度 板高祭 体育祭3
令和6年度 板高祭 体育祭4 令和6年度 板高祭 体育祭5 令和6年度 板高祭 体育祭6
令和6年度 板高祭 体育祭7 令和6年度 板高祭 体育祭8 令和6年度 板高祭 体育祭9

令和6年度 板高祭 文化祭

2024年9月28日 14時55分

 9月26日(木)、令和6年度 板高祭(文化祭)が開催されました。

今年度のテーマは「板高祭~笑顔溢れて、全力疾爽!!~」です。

 オープニングでは美術部と書道部の合同パフォーマンス、音楽部の演奏がありました。音楽部の演奏では、スペシャルゲストによるダンスも披露されました。

令和6年度 板高祭 文化祭1 令和6年度 板高祭 文化祭2 令和6年度 板高祭 文化祭3

 クラスダンスや板高ライブ、展示、模擬店など,クラスや各部活動で趣向を凝らした催し物がありました。今年から、調理の模擬店も復活し、大変盛況でした。また、eスポーツでも白熱した戦いが繰り広げられました。

令和6年度 板高祭 文化祭4 令和6年度 板高祭 文化祭5 令和6年度 板高祭 文化祭6

同じ町内の徳島工業短期大学より、86とF1フォーミュラの展示もあり、車好きの生徒たちに大変好評でした。徳島工業短期大学の留学生との交流もあり、また、たくさんの生徒たちのご家族にもご来校いただきました。本当に、ありがとうございました。

令和6年度 板高祭 文化祭7 令和6年度 板高祭 文化祭8 令和6年度 板高祭 文化祭9

令和6年度 就職生激励会

2024年9月13日 15時13分

9月13日(金)、今年度の就職試験に向けて、激励会を実施しました。

校長先生をはじめ、学年の先生方から激励していただきました。

自分の長所をしっかりアピールし、希望の進路が実現できるよう応援しています。

令和6年度 就職生激励会1 令和6年度 就職生激励会2

令和6年度 2学期表彰伝達

2024年9月2日 15時14分

 9月2日(月)、表彰伝達を実施しました。

 授業の書道選択者、音楽部、卓球部、野球部が賞状を授与されました。

 おめでとうございます。

令和6年度 2学期表彰伝達1 令和6年度 2学期表彰伝達2 令和6年度 2学期表彰伝達3

令和6年度 2学期始業式

2024年9月2日 15時10分

9月2日(月) 第2学期始業式を行いました。

校長先生からは、多くのパリオリンピックメダリストのインタビューをもとに、当たり前のように感謝の言葉を口にできる人になってほしいと訓話がありました。

令和6年度 2学期始業式1 令和6年度 2学期始業式2

令和6年度「高校生未来創造プロジェクト会議」に参加しました

2024年8月6日 15時18分

 8月6日(火)、本校生徒会がZOOMにて、「高校生未来創造プロジェクト会議」に参加しました。

 県内各高校の生徒会役員がZOOM上に集まり、それぞれの活動について情報交換することを通して、学校や地域の課題の解決に主体的に関わっていくにはどうすればよいかを考えました。

 板野高校の生徒会役員は、他校の生徒会活動の発表に真剣に耳を傾け、また時には積極的に質問するなど熱心に会議に参加し、交流を深めていました。

 また、主権者教育に関するワークショップでも、ブレイクアウトルームに分かれて、他校の生徒会役員と活発に議論していました。

 今日の経験を今後の板野高校の生徒会活動に活かしてほしいと思います。

令和6年度「高校生未来創造プロジェクト会議」に参加しました1 令和6年度「高校生未来創造プロジェクト会議」に参加しました2 令和6年度「高校生未来創造プロジェクト会議」に参加しました3

科学への誘い、高校生向け「組換えDNA実験講習会」への参加

2024年8月1日 15時20分

7月19日に総合教育センターで行われた科学への誘い、7月25日、26日に徳島大学で行われた、高校生向け「組換えDNA実験講習会」に参加しました。生徒は真剣な様子で実験に取り組んでいました。

今後進路を考えるきっかけにしてもらいたいと思います。

科学への誘い、高校生向け「組換えDNA実験講習会」への参加1 科学への誘い、高校生向け「組換えDNA実験講習会」への参加2 科学への誘い、高校生向け「組換えDNA実験講習会」への参加3

PTA家庭教育研修会 企業、専門学校訪問

2024年7月11日 15時21分

PTA家庭教育研修の一環として、7月9日火曜日に、徳島医療福祉専門学校と日亜化学工業辰巳工場の見学を実施いたしました。この企画では、本校の卒業生が在籍する学校や大学、企業を訪れ、どんな環境で学んだり働いたりしているのかを実際に見ることができます。また、普段立ち入れないところを見学できたり、学びの内容や製品や仕事内容についてお話を伺えるので、大人の社会見学としても、見識が広がります。今回参加をしていただいた皆様も、熱心にお話を聴かれていました。バスの車中や昼食会場で保護者の方と教員が話す時間もたっぷりあり、楽しく充実した時間となりました。ご参加くださった方々、本当にありがとうございました。

PTA家庭教育研修会 企業、専門学校訪問1 PTA家庭教育研修会 企業、専門学校訪問2 PTA家庭教育研修会 企業、専門学校訪問3