行事報告

令和7年度 家庭教育研修会

2025年7月10日 07時48分

令和7年7月9日(水)8:45~16:45

家庭教育研修会で文理大学高松キャンパスと自衛隊善通寺駐屯地に行ってきました。
文理大学高松キャンパスでは高松駅に隣接する都会型の大学を見学できました。
学部・学科で各フロアに分かれており、A棟からB棟に移動といったことがなく、
ほぼ1つのフロアで完結する学習環境というのが印象的でした。
また、図書館は2つのフロアにまたがり16万冊が蔵書されているらしいですが、
倍以上の本が入りきっていないという話も聞けました。
図書館では多くの学生が勉強していたのですが、図書館以外にも自習スペースがあちこちにありました。

昼からは、自衛隊善通寺駐屯地に行きました。
四国で最も大きい駐屯地で、この日は演習前の準備をしていたこともあり、
立ち入り禁止場所や見学できない施設が多く、
宿泊施設や倉庫、車両や機器資材等を見学することができませんでした。
近年は、8人部屋から4人部屋となり住環境も少しずつ改善されていることや
女性自衛官が増えていること、昔のような厳しい指導がなくなってきたことなど
いろいろな話を聞くことはできました。
その代わりといっては何ですが、乃木記念館で安田館長の説明を受けながら見学することはできました。

今回でひとまず家庭教育研修会は終わりとなりますが、
朝早くから参加くださったPTAのみなさんありがとうございました。

 乃木記念館にて  image0 

心肺蘇生法・AED・エピペン研修会

2025年7月8日 12時02分

 板野西部消防署の方を講師に招き心肺蘇生・AED・エピペン職員研修会を行いました。明日からスポーツ大会が始まるというこの時期に毎年研修会を行っています。救急車を待つ間の数分間は特に命を守る、命をつなぐ重要な時間であると研修を通じてあらためて感じた研修会でした。

                 WIN_20250707_14_22_12_Pro

令和7年度 スポーツ大会(1学期)

2025年7月8日 11時13分
7月8日、9日にスポーツ大会を実施しました。
各HR、男子ソフトボール・男女バレーボール・男女バドミントン・男女卓球の各競技に分かれて競いました。
また、男子ソフトボール、男女バレーボールでは、優勝チームと教員チームのエキシビションマッチもあり、盛りあがりました。
暑い中ですが、熱中症予防に取り組みつつ、楽しんでプレイしていました。

IMG_20250708_092757939 IMG_20250708_092812335 IMG_20250708_092926186

IMG_20250708_092938195 IMG_20250708_093603620 IMG_20250708_103041950

IMG_20250709_102429512 IMG_7354 IMG_7357

3年生 遠足

2025年6月20日 17時56分
 6月20日(金)、3年生は遠足でEXPO2025(大阪・関西万博)に行ってきました。早朝からの快晴で熱中症が心配されましたが、生徒たちは体調管理をしっかりできたようで、楽しい遠足になりました。 めったにない機会にめぐまれて、多くのことを学ぶことができました。

 これから部活動最後の試合や進学・就職へとむけてがんばっていく3年生にとって、高校生活最後の遠足は良い思い出になったと思います。

IMG_20250620_123805287 IMG_20250620_125641529 IMG_20250620_135155714_HDR

令和7年度 表彰伝達・四国総体壮行会

2025年6月20日 13時05分

 6月12日(木)、表彰伝達および四国総体壮行会を実施しました。

会では、四国総体に出場する選手が意気込みを述べました。

その後、校長先生からの激励と野球部からのエールがありました。

IMG_0257 IMG_0259 IMG_0261

令和7年度 通学路清掃①

2025年6月18日 17時10分

 6月18日(水)本年度1回目の通学路清掃ボランティア活動を実施しました。

 板野高校では、地域の方々と連携した様々な活動をとおして、人とのつながりを大切にする心と、広く社会に貢献できる力を育成するために、生徒会役員を中心に、さまざまなボランティア活動に取り組んでいます。

 今回はJRC部員や生徒会役員、有志の生徒あわせて215名が学校周辺の通学路を清掃しました。

 また、前回に引き続き今回もいつもお世話になっている板野駅のトイレも清掃させていただきました。これからも地域の美化に取り組んでいきます。

DSC_9835 IMG_9186 IMG_9218

【1年生】熱中症予防講演会

2025年6月11日 18時07分

 6月9日(月)、大塚製薬工場の方を講師にお招きし、1年生を対象に、熱中症予防講演会を行いました。

 熱中症に関する基本的な知識や適切な予防行動、熱中症になってしまった時の対処方法などについて教えていただきました。

 今後気温や湿度が高くなり、登下校時や部活動時など、大量の汗をかき体内の水分や塩分濃度のバランスが崩れ、脱水症状を起こす可能性があります。自分自身だけでなく周囲の人の体調の変化に気をつけ、熱中症を予防しましょう。

熱中症予防講演会

学年集会(科目選択説明会)

2025年5月26日 16時06分

5月19日(月)、1年生及び2年生を対象に、科目選択に関する学年集会を行いました。教務情報課や各教科の先生から、普通科標準選択科目や学校設定科目についての説明を聞きました。将来の進路につながるよう、先生と相談をし、保護者とよく話し合い、適切な科目選択をおこなってください。

科目説明会

令和7年度 県総体壮行会

2025年5月16日 17時08分

 5月16日(金)、令和7年度の県総体壮行会を実施しました。

 会では、県総体に出場する運動部の選手が意気込みを述べました。

 その後、生徒会長と校長先生からの激励がありました。

 最後に、ピアノの演奏に合わせて、校歌を斉唱しました。

 選手の皆さんの健闘を祈ります。

1000002213 1000002219 1000002223

令和7年度 生徒総会

2025年5月16日 14時06分

 5月16日(金)、令和7年度の生徒総会を実施しました。

 まず、生徒会費の令和6年度決算報告・令和7年度予算案が承認されました。

 また、12の委員会の委員長からは、本年度の活動内容や目標の報告、提案などがありました。

 最後に、各学年からの6つの提案事項の審議・採決が行われました。生徒たちは、学校生活をよりよくするためにはどうすればよいかを話し合っていました。

1000002178 1000002188 1000002208