「主権者教育講習会」を実施しました
2025年7月15日 15時19分3年生を対象に7月11日(金)、生徒の投票意識を高め,主体的に社会の形成に参画しする態度を養うことを目的に、主権者教育講習会をリモート形式で実施しました。
講師として徳島文理大学総合政策学部総合政策学科の吉川友規准教授をお招きし、投票率の現状や投票に行くことの意義、選挙制度等をパワーポイントを使い、わかりやすく説明していただきました。今回は今月20日に参議院議員選挙、来月10日に板野町長選挙を控えていることもあり、生徒のみなさんも真剣に取り組んでいました。
講演風景
生徒の感想文(抜粋)
・選挙や投票についてより多くの知識を得ることができたと思います。
・7月21日にある選挙に行ってみようかなと少し思えるようになりました。(選挙を)自分事として考えたいと思います。
・選挙や政治に関心を持つように、SNS等の情報に惑わされず、ニュースや新聞や本をみて知識を増やした方が偏った意見にならないと思いました。
・僕の一票もとても大切だと思うので、徳島を良くしてくれると思う人をしっかりと考え、これからの選挙に前向きに取り組みたいと思いました。
・これからの日本の未来を担う一員として、必ず選挙に行こうと思いました。そしてこの考えをみんなが持つことで、日本は必ず良くなると信じています。