バドミントン部

バドミントンは生涯スポーツの代表格で年齢・性別問わず誰でもすぐ始められる競技です。
バドミントン部は、顧問の先生のもと男女仲良く練習しています。

チーム紹介

部員     部員 男子:16名  女子:11名

練習場所 体育館

練習日  月・水・木・金・土

練習時間 月・水・木・金:約2時間
     休日:約3時間

スケジュール  年間活動予定

活動予定 活動予定
4月   10月

高校新人大会

5月 県高校選手権 11月

高校新人大会

6月

県高校総体

四国総体

12月  
7月   1月  
8月

シングルス大会

2月

選手権団体戦

高校冬季大会

9月  学年別大会 3月  
練習内容            ○アップ ○フットワーク ○基礎打ち ○フィジカルトレーニング
                ○技能練習 ○ゲーム ○大会前は練習試合

これまでの戦績

【バドミントン部】R6県高校総体バドミントン競技 結果

2024年6月4日 11時19分

5月31日(金)から6月3日(月)にかけて、日本フネン市民プラザにて令和6年度徳島県高等学校総合体育大会バドミントン競技が行われ、団体戦(男女)、個人戦ダブルス(男女)、個人戦シングルス(男女)の部に14名が出場しました。

【バドミントン部】R6県高校総体バドミントン競技 結果1 【バドミントン部】R6県高校総体バドミントン競技 結果2

結果は

〈団体戦〉

(男子団体)1回戦敗退 板野 ● 0ー3 ○ 海部

(女子団体)1回戦敗退 板野 ● 0-3 ○ 海部

 

〈個人戦〉

(男子ダブルス)3組出場 西村・杉原ペア 4回戦進出

(女子ダブルス)3組出場 加島・平野ペア 3回戦進出

(男子シングルス)8名出場 3年清水 4回戦進出

              2年杉原 4回戦進出

(女子シングルス)6名出場 3年加島 4回戦進出(ベスト32)

 

団体戦は相手の強力な攻撃とミスのないプレーに苦しめられ、自分たちが納得のいく結果にはなりませんでしたが、メンバーの一人ひとりが粘り強い展開を見せてくれました。

また、男子・女子ダブルス、シングルスにおいては自分たちが練習で積み重ねてきた技術や戦略を十分に発揮し、頑張りました。

自己ベストが出せ、有終の美を飾ったもの、結果に結びつかずまだまだ練習をしたいもの……

いろいろな気持ちをそれぞれが抱えていると思いますが、3年生はこの大会にて引退となります。

おつかれさまでした。

【バドミントン部】R6県高校総体バドミントン競技 結果3 【バドミントン部】R6県高校総体バドミントン競技 結果4

そして、今大会に向けてたくさんの声援とサポートをいただきました、保護者のみなさま、学校関係者のみなさま本当にありがとうございました。

今後も板野高校バドミントン部をよろしくお願いします。