歴代校章

 


 明治39(1906)年,群立蚕業学校創立期の校章で,「蚕」の字を旧字でそのまましるしたもの。

 

 

 

 

大正2(1913)年,板野郡立農蚕学校と改称されたときにできた校章。二つの繭を組み合わせ,その中央に「農」の字を入れたもの。

 

 

 

昭和5(1930)年に作成された校章。

色こまやかな緑の松が枝は学び舎の自然を示し校訓の貞操を表す。まだうら若き松毬は学校の特質と校訓の質実を象り,生々発展の意味を含めた。共に三つの数を負うは修行の年限にも当たるもの。松が枝を図案化して女を示し,各地の頭字板の字を中にしたのが此の校章である。   (「岡の緑・昭和5年」)

 

 

 

昭和24(1949)年,板野高等学校発足と同時に作成。

故保田兵次郎氏が大麻山と吉野川を図案化したもの。